ニュース
平成23年度長崎県溶接技術競技会
開催日:平成23年9月25日 開催場所:長崎高等技術専門校
このニュースに関するギャラリーはこちらから
開会式の様子

主催者挨拶
一般社団法人 長崎県溶接協会
理事長 古賀 宏志

来賓祝辞
長崎県立長崎高等技術専門校
校長 永渕 種生 様

来賓祝辞
長崎県立長崎工業高等学校
校長 森岡 直人 様

<激励を受ける参加選手の皆さん>

競技要領説明
審査委員長 佐井 彰
《一般の部》
・第一部 炭酸ガス半自動溶接の部(上級)
・第二部 被覆アーク溶接の部(上級)
・第三部 炭酸ガス半自動溶接の部(初級)
・第四部 被覆アーク溶接の部(初級)
・第五部 炭酸ガス半自動溶接(当金あり)の部
《高校生の部》
・被覆アーク溶接(N−2F)の部
・被覆アーク溶接(A−2F)の部
・炭酸ガス半自動溶接(SA−2F)の部
競技会場の様子

開先加工にも力が入ります

プロの本領を発揮します

審査を担当しました

昨年は高校生研修会でお世話になりました

競技開始前から緊張します

練習の成果を発揮します

審査を担当しました
本競技会は下記競技会の代表選手予選会を
兼ねています!
第一部・第二部それぞれの優勝者は
平成24年度全国溶接技術競技会へ
〔平成24年10月宮崎県にて開催予定〕
第一部の上位3名、第二部の上位2名は
平成24年度九州地区溶接技術競技会へ
〔平成24年5月沖縄県にて開催予定〕
N−2Fで技能優秀な高校生は平成23年度
九州地区高校生溶接技術競技会へ
〔平成23年10月長崎県にて開催済〕

三菱長崎造船所
熱エネルギー機器製造部

三菱長崎造船所
立神船海工作部

三菱長崎造船所
香焼船海工作部

三菱長崎造船所

出口工業(株)

(株)東洋機工製作所

(株)丸金佐藤造船鉄工所

(株)長崎鋼業所

長崎菱電テクニカ(株)

佐世保重工業(株)

重松工業(株)

(株)ニッチツ機械本部

三菱長崎機工(株)

協和機電工業(株)

(株)大島造船所

長崎高等技術専門校

佐世保高等技術専門校

(協)長崎県鉄構工業会

長崎工業高等学校

佐世保工業高等学校

鹿町工業高等学校

島原工業高等学校

瓊浦高等学校

佐世保実業高等学校
一般の部は55回目、高校生の部は4回目の開催になります。